- 事務手数料3,000円
- 月額料金1,950円
- 転出手数料3,000円
=7,950円です。
*月を跨ぐと基本料金の1,950円が追加されます。(日割り計算なし)
- 2/10 6:00 申し込み
- 2/11 22:00(出荷日) 商品出荷のお知らせ
- 2/12 SIM到着
- 2/13 6:30(開通日) 予約番号取得受付
- 2/14 14:00 予約番号発行完了
=5日が最短で転出できる日数です。
今回は以前紹介したリンクスメイトより安く弾を作ることができるb-mobileについてまとめます。
申し込み方法も画像付きで解説があるのですぐに申し込みが可能です。
b-mobileはMNP弾をリンクスメイトより約1,000円程安くつくれますが、一度SIMを端末に挿して通信する必要があり注意が必要です。
今回は申し込み方法からMNP予約番号発行までの流れと注意点をまとめます。
目次
申し込み方法
まずはb-mobileサイトへアクセスし「このページで購入する」をタップします。
*プランは「b-mobile S スマホ電話SIM」を契約します。
上記リンクから飛んで頂ければ自ずと指定プランで契約できるようになっているのでご安心ください。


次に「このページでスマホ電話SIMの新規購入と契約をする」をタップします。


初めての方は「b-mobile IDの新規契約はこちら」をタップしてIDを作成します。
すでにIDをお持ちの方はIDとパスワードを入力してログインします。


次の画面で、右の「申し込みパッケージをお持ちでない方【SIMの新規購入】」を選択し、「購入する」をタップします。


こちらのオプションは不要なので「通話5分かけ放題なし」を選択して次へをタップします。


こちらもすべてにチェックをして次へをタップします。


その後、本人確認と支払方法の入力を済ませます。
ここまでで一度区切りになります。


SIMが到着し、開通日になったら一度SIMをスマホに挿して通信させます。
*この作業をしないと「通信されていません」というメッセージと共に予約番号の手続きが拒否されてしまいます。
b-mobileのトップページよりmy b-mobileからログインをします。


ログイン後「MNP予約番号取得」をタップします。


MNP予約申し込みのページに入るとUSIM Noの入力を求められます。
USIM Noとは、郵送されてきたSIMの台紙に記入してある「T898120」から始まる番号です。
番号を入力した後に「予約申し込み」をタップします。


無事にこのページが表示されたら予約番号が発行されるのを待ちます。
手続きをした翌日には基本的に届きます。


以上で予約番号発行までの流れは終了です。
b-mobile使用時の注意点3つ
主に
- 契約プラン
- 通信できる端末の準備
- SIM返却
の3つです
契約プランはb-mobile S スマホ電話SIMでする
当サイトのリンクを踏めば問題ありませんが、かならず「b-mobile S スマホ電話SIM」プランで作りましょう。
「別の安いプランがあるのでは?」と思うかもしれませんが違約金が発生するプランのため見た目の月額料金だけに惑わされないように注意しましょう。
ソフトバンクのiPhoneかSIMフリー端末の準備
パッケージにも「ソフトバンクiPhone専用スマホ電話SIM」と書いてあります。
必ず対象端末を用意して、通信または通話をする必要があります。
これが出来ないとMNP予約番号発行が出来ない為契約をする意味がありません。
SIMは必ず返却する
b-mobile Q&Aより引用
Q解約時にSIMカードの返却は必要ですか?
Aご利用終了後のSIMカードはbモバイル・ヘルプデスクまでお送りください。
なお、大変恐縮ですが送料はお客様負担となります。
[送付先] 〒105-0001東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズ オフィス 日本通信株式会社 bモバイルヘルプデスク SIMカード返却係 宛
とあります。
返却しなかった場合の違約金や、返却までの期間について記載はありませんが書いてある以上返却しましょう。
まとめ
- MNP弾の費用は約8,000円
- MNP予約番号発行までの最短期間は5日
- 予約番号発行には端末での通信または通話が必要
月初に申し込みをしておいて、余裕をもって予約番号を発行するのが基本です。
中旬~下旬にかけて良案件は出て来るので弾を作る場合は月初に作ってしまいましょう。