- 今回はリンクスメイト(LinksMate)を契約してMNP弾を作る方法とメリットを紹介します。
- 費用概ね1万円(税込)
- MNP予約番号発行まで48時間以内
- SIM到着前にMNP予約番号発行可能
- 端末での通信不要
手軽に早く弾がほしい方にはオススメです。
当サイトでは珍しいパターンの記事ですが一種の技として見て頂ければと思います。
目次
リンクスメイトで弾を作った場合の費用とMNP予約番号発行までの期間は?
冒頭でもありましたが
- 費用:概ね1万円(税込)
- 申し込みから予約番号発行まで:3日(実質2日)
で、これを細かく紹介します。
期間については1/16の8:00に申し込みをして1/18の6/30に予約番号が発行できたので実質2日と表記しています。
10,452円で弾を作れる
他の格安SIMや大手キャリアと違い、解約金がかからない事がメリット。
(SIMカード削除手数料という名の謎手数料を除いて)
万が一、当月においしい案件を逃してしまっても月1,210円(税込)なのでそこまで痛手ではありません。
- 事務手数料:3,300円(税込)
- SIM発行手数料:440円(税込)
- 月額料金:1,210円(税込)(日割りされます)
- MNP予約番号発行手数料:2,200円(税込)
- SIMカード削除事務手数料:3,300円(税込)
- ユニバーサルサービス料:2円
=10,452円(税込)(月額料金を日割りなしで計算)
最短3日で予約番号発行!パッケージ未開封でも予約番号が発行できる手軽さ
1回線目は本人確認が必要ですが、それも入れて3日(実質2日)で発行できました。
- 申し込み:1/16 8:00
- 本人確認完了:1/16 21:30
- 決済完了:1/16 21:30
- 商品発送:1/17 17:30
- 予約番号発行:1/18 6:30(6:20前後にweb申し込みをして10分前後で発行確認)
時間にしたら48時間切っているので2日もかかっていない事になりますが、8:00や6:30に店は空いていないので実質2日としました。
実際には1/17 22:00時点で予約番号発行処理をしたのですがエラーでキャンセルされてしまい発行できませんでした。
しかし、SIMが届く前に予約番号の発行が完了できるのは非常に手軽ですし、良案件を抱えている緊急時には助かります。
スマホ1つで登録可能!申し込みはwebから!
まずはリンクスメイトの公式サイトにいきます。
下記アイコンからも同じページに飛ぶことができます。
サイトTOPに飛ぶので「お申込みはこちら」をタップします。


次のページでは「通常申込み」を選択して「プランを選ぶ」をタップします。
*コード利用については通常利用であれば使ってもいいと思いますが弾としての利用はスルーでOKです


ここからはプランを選択します。
- クレジットカード支払い
- 1GBプラン
を選択してください。


- 音声通話機能を使用する
- 新規申し込み
- SIMのみ購入
を選択します。
音声通話機能を付けないとMNPで飛ばせないので注意しましょう。
そして、今回は他社回線を転入させるわけではないので新規を選択します。


SIMサイズは何でも構いませんが、アダプタでmicroにも通常にも挿せるnanoSIMで選択します。


カウントフリーオプションや10分かけ放題オプションは不要なのでスルーします。
- 初期費用3,400円
- 月々のお支払目安1,102円
になっていればOKです。
そのまま「次へ」をタップしましょう。


この後は個人情報入力と本人確認作業が必要
プランが決まればあとは画面通りに進むだけです。
メールアドレスとパスワードの設定があるので、必ず忘れないようにしましょう。
web上での入力が終了すると、登録アドレスに「お申込み内容及びお申込み手続き依頼のお知らせ」メールが届きます。
メール内のリンクより本人確認書類を提出しましょう。
(スマホで写真を撮ってUPすればOKです)
商品発送されたらMNP予約番号取得!
商品発送メールが届いたらMNP予約番号は取得可能です。
*メール到着後すぐはエラーになったことがあるので、もしエラーが出るようなら少し時間をずらしましょう(一時間ずつ程)
リンクスメイトのTOPページより「マイページ」を選択します。
その後、登録したアドレストパスワードを利用してログインします。


ログイン後、データ通信量などの画面が出ますが一番下までスライドして「MNP予約番号発行・確認」をタップします。
そのまま画面に沿ってOKを押せば予約番号が発行されます。


スマホ表示だとログイン後、多少操作がかわります。
右上のメニュー→ヘルプ・サポート・そのほか→MNP予約番号発行・確認 と進みます。


リンクスメイトを利用する際の注意点は?
- 複数回線同時の申し込みは出来ない
- グループ別にする
- 退会はできない、MNPはできる
- SIMは返却する
この4点は注意が必要です。
複数回線同時の申し込みは出来ない
3大キャリアはまとめて割などが存在するので、2回線~同時申し込みが基本となります。
何時間という正確な時間はつかめませんが、1日おけば基本的に開通可能です。
最短より1回線増えるごとに1日多く見積もると考えておきましょう。
グループを別にする
これは何かというと、複数回線作る際に同じグループで「SIMカードを追加」をすると同時にMNPできません。
よって、面倒ではありますが2回線目以降もログインしてから同じ作業をして回線を作る必要があります。
1回線目で本人確認を済ませているので2回線目以降は比較的簡単です。
慣れれば5分もあれば開通申し込みは完了します。
退会はできない、MNPはできる
MNPは問題なくできるので心配不要です。
退会とはアカウントごと削除することを指すイメージと捉えて頂いて問題ありません。
SIMカードは返却する
SIMカードを返却する必要はありますか?
SIMカードはご削除手続きの後、当社規定の返却受付センターに返却していただきます。
(返却先)
〒104-0033
東京都中央区新川1丁目3番17号 新川三幸ビル 9F
LinksMate SIMカード返却受付センター※送料などはお客さまのご負担になります。
とあります。
特に期間や、返却しない場合の違約金などについては記載されていません。
他のページでも未返却で放置している方も見受けられますが今のところペナルティはないとのこと。
ただ、書いてある以上は返却しておきましょう。
まとめ
- 48時間あれば予約番号発行まで出来る
- 複数回線開ける場合は1回線/1日多く見積もる
- すべてwebで完結
- 当月MNPなら費用概ね1万円
これらの点からMNP弾利用としては非常に使いやすいです。
2回線目以降、慣れてしまえば数分で申し込みできてしまうので個人的にはイチオシです。