

変えないほうがよかったり、変えるときの注意点を今回はまとめていくよ。
*2021/10/1より解約金免除となったため現在は解約金の支払いは不要となりました。
また、ギガホ/ギガホ2については新規受付を停止しておりギガホプレミアでの契約となります。
*正式名称はどちらもギガホ/ギガライトで判別がつけられません。
このブログでは2019/9/30までに申し込みした契約をギガホ/ギガライト
2019/10/1以降に申し込みした契約をギガホ2/ギガライト2と表記します。
- 現在のプランより安くなる
- ギガホ/ギガライトを契約している
ギガホ2/ギガライト2に変えるデメリット
- 現在のプランの方が安い
単純にこれだけですが何がポイントになるのか解説します。
目次
ギガホ2/ギガライト2は2年契約の違約金が1,100円(税込み)
ギガホ/ギガライトとギガホ2/ギガライト2違いは「2年契約なしの場合の基本料金」と「違約金」です。
*ギガホは2020/1/1~終了時期未定でギガホ増量キャンペーンにより60GB利用可能です。
ギガホ/ギガライト(2019/9/30以前申し込み分)
- 2年契約なし→月々+1,870円(税込)
- 違約金→10,450円(税込)
ギガホ2/ギガライト2(2019/10/1以降申し込み文)
- 2年契約なし→月々+187円(税込)
- 違約金→1,100円(税込み)
上記内容以外は基本的に同じです。
ギガホ2/ギガライト2に関してはdカードを毎月の支払いに利用していればdカードお支払割によって違約金はかかりません。
dカードはドコモが発行しているVisaまたはMasterのクレジットカードで年会費0円なので基本的にデメリットはありません。
つまり、契約中のプランがギガホ/ギガライトなら100%変えるべきです。
また旧プランの「カケホーダイ」「タイプXi」などの場合は、ギガホ2/ギガライト2と比較して安くなるなら変えましょう。
月々の料金が高くなるなら無理に変える必要はありません。
スポンサーリンク
すでにギガホ/ギガライトを契約している方は変更申し込みが必要
2019/9/30までにギガホ/ギガライトを申し込みしていても自動的にはギガホ2/ギガライト2には変わらないので変更の申し込みが必要です。
申込みは
- my docomoでのオンライン手続き
- インフォメーションセンター(151)
- ドコモショップ店頭
でのいずれかで可能です。
プラン変更でギガホ2/ギガライト2にしても違約金は留保
*2021/10/1以降違約金はかからなくなりました。
プランを変えても更新月をすぎるまで、違約金は旧プランを引き継ぎます。
例えば現在のプランがギガホ/ギガライトまたはカケホーダイ系の旧プランだったとして
現プランの更新月が2020/3だった場合
2020/3までは違約金が10,450円(税込)2020/4以降に1,100円(税込み)
となります。
今からプラン変更をしてすぐに解約しようと思っても、即時で安くならないので気をつけましょう。
現在の契約が適正なら変える必要はない
例えば現在の月額が6,600円(税込)だった場合、ギガホ2/ギガライト2に変更してそれ以上高くなるなら変える必要はありません。
解約をしなければ違約金は発生しないので、無理に高いプランにすると無駄な料金を払ってしまうことになります。
例外として、次回更新月から数ヶ月で解約や乗り換えをする予定があるなら変えてもいい程度に考えておきましょう。
適正化どうかの確認はしっかり料金シミュレーションを利用すると割と正確な結果が出ます。
ドコモから2020/1~3あたりに送付していたダイレクトメールやインフォメールを受け取っている方も安くなる可能性が高いです。
*2020/4/21~5/6までの期間はドコモショップでの受付業務を縮小しているため、原則店頭での手続きはできません。
これから新規や乗り換えでドコモを利用する場合
スマホやタブレットを利用するならギガホ2/ギガライト2を契約することになります。
つまり最初から解約金が1,100円(税込み)になるため、気に入らなければ乗り換えや解約がしやすくなっています。
しかし、短期解約は次回以降ドコモを契約できなくなる恐れがあるため注意が必要です。
2019/10以降は過剰な端末値引きがないため短期解約のメリットはありませんが、以前は乗り換えで本体が安く購入できました。
つまりキャリアを行ったり来たりすれば得だったわけで、それを短期間に繰り返すと契約不可になりました。
「ドコモ 短期解約」などで検索するとでてきますが、特別な理由がない以上は短期解約は控えましょう。
ギガホ/ギガライトの各種キャンペーン
2019/12/29現在、ギガホ/ギガライトは優遇キャンペーンが多めです。
大まかに下記7つは熱いキャンペーンなので必見です。
公式サイトへのリンクを貼っていますが、別途記事にまとめているものをその下で紹介します。
- ドコモのプランについてくるAmazonプライム
- 「ギガホ」「ギガライト」&「ディズニーデラックス」セット割
- ギガホ増量キャンペーン *2020/5/1よりギガホ増量キャンペーン2と変更になるためギガホ→ギガホ2へと切り替えなければ増量されないので注意が必要です。
- ギガホ割
Amazonプライムはこちらの記事でまとめています。
ギガホ増量キャンペーン/ギガホ割/ドコモの学割/ドコモの新料金 もれなく最大1,000ポイントキャンペーン/新料金ギガホ・ギガライト申込みでdポイント2,000ポイント
はこちらの記事でまとめています。
*タイトルはギガホ増量キャンペーンですが各種キャンペーンに触れています。
まとめ
- 今より料金が安くなるならギガホ2/ギガライト2にする
- すでにギガホ/ギガライトの場合は変更に申し込みが必要
- 短期で乗り換えを繰り返すことはNG
今まで自分でプランを最安になるよう組み込んでいなければ安くなる可能性もあるので一度診断をしてみるといいかもしれません。
格安SIM等に乗り換えを検討している方は現在の更新月に注意しましょう。
注意点とかってあるの?