あんしんパック/あんしんパックプラスの解約は
- インフォメーションセンター(151)に電話
- オンライン手続き
- ドコモショップでの手続き
のいずれかで解約可能です。
一番簡単なのはインフォメーションセンターへ電話することです。
151へコールし、ガイダンスの途中で4→3と押すことでオプション担当へつながります。
そこで「あんしんパックを解約したい」と伝えれば完了です。
オンライン手続きの場合はmy docomoより契約内容・手続き→すべてのご契約内容の確認→ネットワーク暗証番号またはdアカウントで認証→ご契約内容の2ページ目にとび「あんしんパック」を解約すれば完了します。
ケータイ補償を残しておく場合は、151で「ケータイ補償だけは残す」と伝えましょう。
オンライン手続きの場合はケータイ補償以外を1つずつ解約する必要があり、少々面倒です。
ドコモショップで解約する場合は受付の際に「あんしんパックを解約したい」と伝えましょう。
混みあっている場合は来店時にインフォメーションセンターへ誘導されることもあります。
今回はこれらの方法をもう少し深堀しつつ解説していきます。
また、ケータイ補償を残すかどうかはこちらの記事で詳しく説明させて頂いています。
購入したばかりなら残すべきで、壊れたら買い替えると決まっているのであれば外して構わないです。
購入1年を超えると、自然故障でも修理代金は数万円と高くつくのでよっぽどのことがない限りははずさなくていいでしょう。
目次
インフォメーションセンターで解約する方法
冒頭で案内した通り
151へコール→ガイダンスの途中で4、3と押す→オペレーターに「あんしんパックを解約したい」と伝える
これで完了です。
必ずと言っていいほどオペレーターから「ケータイ補償を継続しますか?」と確認されますので、補償内容が不明な場合は内容を聞いて継続または廃止を検討しましょう。
インフォメーションセンターへつながらない場合はコール事前予約
時間帯や曜日によっては繋がりにくいことがあります。
その場合はコール事前予約を使って早く繋げてもらいましょう。
webで予約をして予約時間にコールすると優先的につながるので待ち時間短縮になります。
予約方法などはコチラの記事で解説しています。
オンライン手続きで行う場合は24時間受付可能
まずはmy docomoから契約内容・手続き→全てのご契約内容の確認と進みましょう。
すべてのご契約内容の確認の2ページ目に「あんしんパック」または「あんしんパックプラス」があるので「解約」をタップします。
非常に長い注意事項がありますが、ここはスルーしましょう。
ここだけは強調されますが「はい」で続けていきましょう。
*内容は「同じ端末で補償の入り直しはできない」というものです。
廃止する際には必ず注意事項を開かないとチェックをつけられません。
チェックを入れ忘れると次ページに行けないので注意しましょう。
受付確認メールは廃止されたか不安になりそうな場合は受け取るようにします。
手続きの申込書を郵送で届けてもらうか、電子交付を選択します。
面倒であればドコモメール宛が楽です。
これは先ほどの注意事項と同じものが出てきます。
ケータイ補償なしで故障した場合、3万~6万ほどは修理代金がかかる可能性があるため(高いと10万近くになる可能性あり)念を押されます。
最後に手続き内容の確認画面が出てきます。
問題なければ利用規約に同意して完了させれば廃止は完了です。
ケータイ補償を残す場合
あんしんパックの項目から解約をすると
- ケータイ補償
- あんしんセキュリティ
- あんしん遠隔サポート
がまとめて解約されてしまいます。
ケータイ補償のみを残して解約する場合は
あんしんセキュリティとあんしん遠隔サポートを個別に解約していきます。
別々に解約するので手間がかかりますが、現状はこれしか方法がないので地道に解約をしましょう。
ドコモショップへ来店して解約する
この方法をとるのであれば解約以外の要件などがあり、それを同時に済ませたい場合にしましょう。
あんしんパックの解約は窓口なら数分で終了しますが、予約をせずに混みあっているタイミングだと2~3時間待つことになることも。。。
無駄な時間を使う必要はないので、来店時には必ず予約をしていきましょう。
ドコモショップでしかできない手続きがある場合や、どうしても対面で話したい時以外はオススメできません。
まとめ
- インフォメーションセンター
- オンライン手続き
- ドコモショップ
で解約が可能です。
- web手続きに慣れていればオンライン
- 苦手ならばインフォメーションセンター
と考えておきましょう。
ケータイ補償については冒頭で紹介したこちらの記事を参考にしていただければと思います。