ストレスを次の日に残す人は厳しいね。
- 営業や販売に抵抗がある
- クレーム対応 *ユーザー責、店舗責含む
- 対応の長い接客
- 新しい事に興味を持てない
- 仕事の日は予定を入れられない
- 休みが不定期
これから就職/転職を考えている人は注意しましょう。
某転職サイトでは入社数か月の離職率は50%程と書かれています。
ショップ勤務9年目
の私が実際に感じたことを書いていきますので
検討している方は参考にしていただければと思います。
*ショップは代理店営業なので、細かい制度は異なります。
離職率についてはNewsInsightさんの記事が参考にしています。
目次
向いていないと思ったらすぐに辞めましょう
どの職種でもそうですが、会社勤めの方は1日の約1/3を仕事に費やします。
それを平均20日出勤と計算します。
- 1か月で160時間
- 1年で1,920時間
- 10年で19,200時間
10年勤めたら丸800日の時間を会社に費やします。
その時間が苦痛だとつらくないですか?
楽しく働いてる人と比べると人生の大半を損してしまうので
取り返しがつかなくなる前に転職を考えましょう。
では、冒頭の6項目を見ていきましょう。
営業や販売に抵抗がある
主にタブレットやSD、ケースやフィルム等の販売
そしてドコモ光やdカード契約をメインの提案とします。
携帯ショップは営業の場なので1つでも多くのものを売り、契約をしてもらう場所です。
しかし、ちょっと知識があるスタッフは
- 量販店やネットの方が安いよね?
- この人本当にタブレット使うのかな?
- クレジットカードって何枚も作る意味あるの?
必然こういう思いを感じます
断言します。
これを感じる方は100%向いていません 。
仕事は続けられますがストレスの原因になります。
たしかにネットで買えばSDやフィルムなどは同等レベルは安く買えますが
「今欲しい」「値段は気にしてない」方もいるので主観で物を考えてはいけません。
「高いね」と言われたら安いところで購入してもらうように案内する。
この程度の意識はないと続きません。
当たり前ですが、ネットショッピングができない方に「ネットの方が安い」と言って
ドコモでamazonの買い方を教えることは出来ません。
クレーム
何もしていないのに壊れたから交換しないと納得しない。
5年しか使ってないのに壊れたからこれは不良品
この様なユーザー側の意見は日頃あります。
契約上、対応の仕方はありますし機械ものなので初期不良などは存在します。
個人の意思が契約に勝ると考えている方の対応は大変です。
そういった対応も仕事のうちなので無理な方は向いていません。
逆にこちら側のミスによって不便をかけてしまったり怒らせてしまった場合は
しっかりと謝罪をしてクレームと思ってはいけません。
あくまでユーザー責で無いものはちゃんと受け止めるべきです。
ここら辺の認識を間違う方も向いていません。
別のスタッフのミスだから自分が怒られる道理はない
と考える方もいますので。
応対の長い接客
ショップで手続きしたことがある方はわかりますよね。
窓口で2〜3時間応対に時間がかかる事があります。
店員側としても、喋りが上手ければ問題ないですが
口下手だと沈黙が続いてしまって互いに気まずいムードが漂います。
沈黙する時間が気にならない方は問題ありません。
新しいことに興味を持てない
スマホは半年ないし1年に1回はモデルチェンジします。
操作は9割同じなので抵抗がある方はいないでしょう。
しかしドコモのサービスや条件は常に変わります。
携帯ショップだからスマホが分かればいい
と思っていると大変な目にあいます。
「らでぃっしゅぼーや」聞いたことありますか?野菜の宅配サービスです。
ちょっと前までショップで取り扱っていました。
2年前後前から「ドコモ光」も始まりましたので家の固定回線も詳しくないとやっていけません。
他社比較もするので多少は別会社のサービスも覚える必要があります。
このようにスマホだけの知識だけではやっていけないので
次世代に何かと提携したり新しいサービスが入って来たときに無理と思ったら辞め時です。
仕事の日は予定を入れられない
基本帰りは遅いです。
22時過ぎることもあります。
そもそもの閉店時間が19-21時で
閉店後も手続きがあれば最後までやります。
つまり、終わりの時間を指定できません。
逆に出勤時間は遅い日もありますが、拘束時間は長い業種です。
入りの時間はともかく、仕事の日は基本予定をいれられないと思いましょう。
仕事仲間と飲みに行くぐらいが限度です。
休みが不定期
普通の会社員のように月~金出勤、土日休み
正月休み、GW、お盆、シルバーウィーク 等の確定した大型連休
これは基本ありません。
接客業なら当たり前ですが、稼ぎ時は出勤をしてその後に休みを取ります。
シフトなので月末付近にシフトが出て、そこから翌月の予定が立てられます。
多少の希望を取ることは出来ますが、それ以外はランダムなので友達と遊びに行く機会が多いと難しいです。
実際に私が見てきた辞める方の傾向
8年目となると色々な人を見てきますし、傾向もわかります。
実際に経験した内容と離職しやすい時期について。
最初の3か月が一つ目の山場
契約内容や、業務用のPC操作、スマホやガラケーの操作方法等「ドコモ」として覚える事が非常に多いです。そして同時進行で応対時間の長い接客に慣れなければいけません。
カタログ等を事前に読み込んで準備をしていたとしても、いざ応対となると急に難しくなります。
例えば「契約内容の見直し」で来店した方に対して契約内容とは
- 通話プラン
- パケット
- オプション
- 海外利用
- 固定回線
等、どの内容についてなのか
またはNTT東日本やOCN光等のドコモで対応しかねる内容なのか
ここら辺を聞き取るスキルが重要です。
その後、相手のスキルにあわせて説明します。
これが最初はできないんですよね。
要望は聞けても案内はカタログ開いて書いてあることを読み上げるだけ、最初の頃はザラにあります。
お客さんとしては「書いてあることはわかるけど、自分はどれが適正なのか」が主な要件なのでオウム返しは求めていません。
たまに話がこじれて双方の気分が悪くなり、怒られたりします。
ベテランだろうと初心者だろうとカウンターの向こう側に座っていればプロとして見られますし
満足のいく結果やスムーズさが無ければ当たり前です。
研修中だからしょうがないと思って頂ける方も多いのですが、そこはラッキー程度に思っておくのがいいでしょう。
この3か月間の「覚えて慣れる」までに以上の事から離職する方が多いです。
次の周期は1~3年が危険
この頃になると大抵の業務は慣れますし、年1回ぐらいの手続きでも自分で対処出来るようになります。
ではなぜ辞めてしまうのか?
1つは研修中ではなくなり、どんな内容でも自分で対処する機会が増えます。
主にクレーム応対関係です。(ユーザー責のパターンとして見てください)
もはや理不尽としか思えない理由を突き付けられ怒鳴られたりすると急にモチベーションが下がります。
トラブルに巻き込まれたり自分で対処する可能性は高まります。
翌日以降にそのテンションを引きずってしまう方は大体やめます。
1~2回はいいんですが、複数回連続してしまうとメンタルがやられます。
もう1つは
販売に抵抗がある
これも重要ですね。
1台機種変更にきた方が別スタッフの案内でタブレット、ドコモ光がついてSDも最大容量を買っていく。
それを応対するのは自分。
オプションも案内しなければならない。
これもメンタルやられる人多いです。
- この人は使わないだろうな
- このサービス本当に使うのかな
と思いながら接客を毎日続けたら病みますよね?
自分で営業する気が起きなくなる時期なので注意です。
現在は8日以内キャンセルがあるのでそんなにピリピリはしない方も増えました。
まとめ
転職サイト等を見ると、それなりの給料なので興味がある方も多いはず。
携帯ならいつも使ってるし自分でもできるかな?
と思った方は是非こちらの記事を参考にして下さい。
もちろん、働いていていい事もありますので
それは次の記事でご紹介します。