2019/7より口座振替と請求書払いの方は奇数月の請求が税込み5,000円(税込)未満の場合、翌月に合算して請求がきます。
パケットの利用が少ないガラケーや、シェアパック子回線なら5,000円(税込)未満の請求もありえます。
しかし、一括請求や本体分割払い中の場合は5,000円(税込)未満でも今までどおりの請求です。
翌月請求対象外の条件も多いので先に確認をしておきましょう。
目次
請求書払いで月額が安い方は支払いに行く負担が減る?翌月合算請求の仕組み
奇数月の料金が5,000円(税込)未満の場合、偶数月に2ヶ月分の料金を合算して請求します。
毎月コンビニやドコモショップで支払いをしている方は請求が2ヶ月に1回になるため、来店して支払う負担が1/2になります。
ただ、注意点として奇数月の料金を元にしているので奇数月に5,000円(税込)以上利用した場合は偶数月が5,000円(税込)未満でも必ず請求が来ます。
翌月合算請求より引用
- 奇数月のご請求が一定の条件を満たした場合、偶数月に2か月分のご利用料金をまとめてご請求します。
- 当月のご請求が翌月へ合算となる旨を「ご利用額確定のお知らせ」にてメールでご案内します。
- 毎月のご請求を希望する場合(翌月合算請求 拒否)は、以下よりお手続きいただけます。
翌月合算請求を拒否する場合は手続きが必要
合算請求を求めない場合は手続きが必要です。
簡単な方法はmy docomoから手続きをすることです。
my docomoの「契約内容・手続き」を選択すると「翌月合算請求を希望しない方は、こちらからお手続きできます。」と表記されています。
印をつけた場所から手続きをするとすぐに拒否をすることが出来ます。
*スマホでも同じ表示になっています。
合算にならない条件とは?実際は5,000円(税込)未満でも対象者は多くない?
月々の料金が5,000円(税込)未満でも
等に1つでも該当すると今までどおり毎月請求が来ます。
家族で代表して一人が払っていたり、ポイントを貯めるためにクレジットカード払いにしていたりする方も多いと思います。
最近ではd払いやSPモード決済を利用して買い物や課金をする方も増えて来ました。
こういった合算請求の対象外となる条件は多いので、これらを考えると対象者は少ないのではないでしょうか?
翌月合算請求より引用
奇数月(1、3、5、7、9、11月)のご請求額が5,000円(税込)未満で、お支払い方法が「口座振替」もしくは「請求書払い」のお客さまが対象です。
ただし、以下の条件を満たした場合、「翌月合算請求」の対象外となります。
- 「翌月合算請求 拒否」を設定
- 法人契約
- 複数回線をまとめてご請求する「一括請求サービス」を利用
- 支払方法が「クレジットカード」
- 端末機器代金を分割して支払い
- 通話・通信の料金明細書の送付を希望
- iモード情報料、d払い/ドコモ払い、spモード決済、ドコモ口座など、弊社が指定するサービスを利用
- 過去に支払いが滞った場合
- NTTファイナンス株式会社の「おまとめ請求」「NTT電話料金合算サービス」などを利用
まとめ
- 2019/7から翌月合算請求がはじまる
- 請求書または口座払いで月5,000円(税込)以下の方が対象
- 請求が5,000円(税込)未満でも対象外の条件に当てはまる可能性が高い
拒否をするにはmy docomoから手続きが楽
実際に対象になる方は少ないと思いますが、7月以降に請求が2ヶ月に1回しか来なくなった?と不安にならないために確認しておきましょう。