

拒否設定もしないとね!
私は面倒なので拒否するのをサボっていますが
多いと1日6〜7件程入って来たりします。
廃止する場合はメッセージ下部の「配信停止はコチラ」から設定をするか
「dメニュー」 → 「dポイントクラブ」 → 「Myインフォメールの設定(配信・変更・停止)」から停止させましょう。
my docomoから「ドコモからのお知らせ(メール)」も拒否すればさらに入ってこなくなりますが
こちらを停止するとサービス改定や終了のお知らせも入らなくなってしまうので注意しましょう。
目次
やはり不要な声は多数ある!?
ドコモメールのメッセージSとメッセージRを自動で既読にしてくれる機能がほしい
— みあこ/ミズ@大都会リディル村 (@miamiz_lgc) September 28, 2018
ドコモはいい加減、公式迷惑メールサービス(メッセージR)を廃止して欲しい。
— rintoshitemine (@rintoshitemine) September 28, 2018
https://twitter.com/yuurun_0702/status/1045471326272507904?s=21
これに対してツイッターでも公式サポートがコメントを残していました。
突然失礼します。ドコモ公式サポート林です。ドコモからのお知らせ(メッセージR)の配信停止方法を、次のページでご案内しています。【 https://t.co/G51HZ67pwc →メッセージR→ドコモからのお知らせ】ご不快な思いをおかけし申し訳ございません。
— ドコモ公式サポート (@docomo_cs) September 28, 2018
ちょっと検索するだけで無数に出てくるので
不要と感じたり不満な方は多いのでしょう。
私自身もそろそろ拒否設定をしないと通知が気になるのと
本当に必要なメールを見逃してしまいそうなので
これを機にしっかり設定します。
スポンサーリンク
どのメッセージRが原因?設定ページはブックマーク必須
Myインフォメールとdマーケットメールサービス
の2つの配信停止リンクを踏みましょう。

いずれも同ページの停止案内の項目に移動するのでそこから配信停止の設定が可能です。
Myインフォメールについては my docomoのページに飛んでいくので下記画像の項目のチェックを外しましょう

こちらの設定をする場合はネットワーク暗証番号やspモードパスワード、dアカウントなどが必要になります。
不明な場合はこちらの記事を参考にしましょう
外してはいけない【ドコモからのお知らせ】
こちらを外してしまうと新しいプランのお知らせや既存サービスの終了など
重要なメッセージを受け取ることができなくなってしまいます。
最近あった内容だと
- データパックの定額が段階制に変わること
- 段階プランではシンプルプランが適用できること
など、月々の料金が変わってくるお知らせを見逃してしまいます。
月々の値段に関わるメッセージまで受け取らないのは非常にもったいないので
「ドコモからのお知らせ」だけは受け取るようにしましょう。
せっかく停止をしてもまた入ってきてしまう可能性がある!?
今回せっかく拒否設定をしても、また気づかないうちにメッセージRが入ってきてしまう可能性があります。
例えばdデリバリーで出前を取った時、dミュージックで曲を買った時など
何らかのdマーケットのサービスを利用したときに「メッセージrを受け取りますか」の表示があり
気づかずに画面を進めてしまうと後日メッセージRが入ってきてしまいます。
dポイントサイトのくじは注意
コチラのページのくじですが
メールマガジンの登録がくじの条件なので、ポイント狙いでくじをするとまたメッセージRが入ってきてしまいます。
くじに限らず、ポイント絡みのものは注意しましょう。
もし、知らないうちにメッセージRが入ってきてしまったら
このような部分で受信するように変更してしまっている可能性があります。

スポンサーリンク
まとめ
- 不要なメッセージRはすべて拒否する
- 拒否した後は再登録しないように注意
- ドコモからのお知らせは拒否してはいけない
ここを抑えて無駄なメッセージRを減らしましょう!
今後も色々なパターンで再登録してしまう箇所が増えないことを祈ります。